延長成約作成とは
派遣業務フローにおいては、新規の成約だけではなく、延長成約を作成することが多々あります。
New List View では、更新した次の成約データを「延長確認した成約データの継続データ」として、現在の成約データと同じ行に表示することができます。
延長成約を作成する場合、アクションメニューの [コピー] ではなく、アクションメニューの [延長成約/稼働作成] を使用します。
こちらを活用すると、延長確認の際にも、一覧画面上で次の成約データが作成されているかどうかを確認できるので、便利です。
延長成約の作成方法
【操作手順】
延長したい成約データのアクションメニュー(▼ボタン)> [延長成約/稼働作成]
※ [コピー] メニューと同様に、元となった成約データがコピーされた状態で成約作成画面が開きます。
※ [延長成約/稼働作成] ではなく [コピー] メニューを使用してしまうと、コピー元とは関連性のないデータとして登録されてしまう為、ご注意ください。
延長成約の確認方法
延長成約に関する項目は、一覧画面上で、項目名の背景が赤くなっています。こちらで確認が可能です。
一覧画面上で、スタッフ、クライアント双方の延長OK/NGの意思を確認し、データを更新できます。
次の成約データが作成されているかどうかについても、一目で確認ができます。
項目名の背景が赤い部分について入力のないデータは、延長成約が作成されていません。
※延長成約に関する項目は一覧画面にのみ表示できます。詳細画面には表示できません。
キャプチャの2行目では、成約ID:10128 の延長成約データとして、成約ID:10147 が作成されています。