メール配信設定とは
PORTERS MAでは、条件に合った求職者に自動でメール配信を行えます。
メール配信設定では、メール配信に関する以下の設定が可能です。
- メール配信対象者のフェーズとその他条件の指定
- 差出人名
- 返信先
- メールの内容
- 配信のタイミング
- 配信後のフェーズ(ジョブ打診のみ)
- メールからJOB応募があった際の変更フェーズとメッセージ連携場所の指定(ジョブ打診のみ)
- 各通知先
なお、お客様独自のメール本文を作成頂く場合には、HTML文書の知識が必要になります。
こちらはヘルプデスクサービスのサポート対象外です。
メール本文の作成を弊社にご依頼頂くことは有償にて、承りますので、ご要望がある場合には別途営業担当までご連絡ください。
【◆ジョブ打診】メール配信設定
- PORTERS MAを開き、「◆ジョブ打診」の「メール配信設定」をクリックします。
作成済みのメール配信設定一覧が開きます。 - 「+ 新規作成」ボタンをクリックします。
- メール配信設定作成画面が開きます。
- 1.の一覧に表示されるメール配信設定の名称を入力します。
- 差出人名と返信先アドレスを設定します。
※差出人をレジュメの所有者にする場合は、下記のタグを入力してください。{{RenderUserInfo $.Resume"Resume.P_Owner""User.P_Name"}}
※送信元のメールアドレスは別途ご指定いただいたものを設定できます。
登録できる送信元メールアドレスは1つのみです。
送信元メールアドレスの設定につきましては、営業担当、またはヘルプデスクまでお問合せください。
※返信先にはレジュメ所有者を設定することもできます。
- メールの件名を入力します。
- メール本文として、メールファイル(.tplファイル)を任意に選択します。
※未選択の場合、あらかじめ用意されたデフォルトテンプレートが適用されます。
※メールファイルの作り方については、おすすめのメール本文作成手順もご参照ください。 - メールからリンクをクリックした後に開くLP画面(JOB一覧/詳細)を任意に選択します。
LP画面は、事前に『JOB設定』にて設定が必要です。
※未選択の場合、あらかじめ用意されたデフォルトテンプレートが適用されます。 - メールからリンクをクリックしてLP画面(JOB一覧/詳細)を開いた場合に、以下で設定した項目を更新します。
また、リンクをクリックしたことを任意のメールアドレスに通知することができます。
※「リンククリック時レジュメ更新項目」、「リンククリック通知先」は必須ではありません。 - メール送信対象となるデータの選考プロセスフェーズと、メール送信時に更新される選考プロセスフェーズを選択できます。
※「メール送信時の選考プロセスフェーズの更新」は必須ではありません。
※「メール送信時の選考プロセスフェーズの更新」を設定した場合、メール配信と同時ではなく、メール配信の1時間前から事前にフェーズが更新されていきます。
仕様の詳細はこちらをご覧ください。 - LP画面(JOB一覧/詳細)から応募をいただいた際に更新するフェーズを選択します。
応募時にメッセージを入力いただけるので、その内容も任意の項目に連携できます。
応募があったことを任意のメールアドレスに通知します。
※「応募完了通知先」には、レジュメ所有者、プロセス所有者を設定することもできます。 - 送信先メールアドレスを指定します。
個人連絡先のメール型項目のいずれかを1つ以上選択します。 - 送信対象となる求職者の条件をレジュメ項目から指定します。
複数の項目を条件とすることも可能です。
※必須ではありません。
↓
↓ - メール配信をする頻度について設定します。
日時または週次で選ぶことができ、送信時間も毎時0分の任意の時刻を設定できます。
週次を選択した場合のみ、曜日のチェックボックスから1つ~複数の曜日を選択できます。
※「メール送信時間」の設定は、X時の部分(『:』より前の数字)をクリックするとプルダウンから選択できます。
↓ - 全体は、このような形になります。
- 設定に問題がなければ、「確認画面へ」をクリックします。
※もし設定に不足がある場合には、「入力必須です」というエラーが出ます。 - メール内容のプレビューと設定内容が表示されます。
問題なければ「設定する」をクリックします。
※「設定に戻る」をクリックすると、1つ前の設定画面に戻ります。 - 作成済みのメール配信設定一覧に戻ります。
【◆レジュメ】メール配信設定
- PORTERS MAの画面にて、「◆レジュメ」の「メール配信設定」を開き、「+ 新規作成」ボタンをクリックします。
- メール配信設定作成画面が開きます。
- 設定名:1.の一覧に表示されるメール配信設定の名称を入力します。
差出人名:メールの差出人名を入力します。
※差出人をレジュメの所有者にする場合は、下記のタグを入力してください。
{{RenderUserInfo $.Resume"Resume.P_Owner""User.P_Name"}}
返信先:返信先のメールアドレスを入力します。
※レジュメ所有者を設定することもできます。
メール件名:メールの件名を入力します。
- メールファイル:「ファイルを選択」から、メール本文となるメールファイル(.tplファイル)を任意に選択します。
※未選択の場合、あらかじめ用意されたデフォルトテンプレートが適用されます。
※メールファイルの作り方については、おすすめのメール本文作成手順もご参照ください。
ページファイル:「ページ設定」画面で設定したアンケートページなどのページファイルを選択します。
※未選択の場合、あらかじめ用意されたデフォルトテンプレートが適用されます。
リンククリック時レジュメ更新項目:メール受信者がアンケートなどのページリンクをクリックした際、その日付けで更新する日付型項目を選択します。
リンククリック通知先:ページリンクがクリックされた際に通知メールを受け取るメールアドレスを入力します。レジュメの所有者を設定することもできます。
- 送信基準日:メール送信の基準となる日付型項目を選択します。日付が基準となり、「時分」は考慮されません。
送信タイミング:送信基準日の当日、送信基準日の3日前など、タイミングを設定します。
- アンケート回答完了通知先:アンケートページで回答が完了した際の通知先メールアドレスを入力します。レジュメの所有者を指定することもできます。
- 送信先メールアドレス:送信先メールアドレスを指定します。
個人連絡先のメール型項目のいずれかを1つ以上選択します。
- 送信対象レジュメ条件:送信対象となる求職者の条件をレジュメ項目から指定します。
複数の項目を条件とすることも可能です。
※必須ではありません。
- メール送信時間:メール配信が開始する時刻を設定します。
※メール送信時間の1時間前から、送信対象データの集計が始まります。
- 「確認画面へ」ボタンをクリックします。
- メール内容のプレビューと設定内容が表示されます。
問題なければ「設定する」をクリックします。
※「設定に戻る」をクリックすると、1つ前の設定画面に戻ります。 - メール配信設定一覧に追加されます。
おすすめのメール本文作成手順
- 「メール配信設定」の「+ 新規作成」ボタンから新規追加画面を開きます。
PORTERSで提供しているデフォルトのテンプレートをダウンロードします。 - メモ帳などのテキストエディタを開き、ダウンロードしたファイルをドラッグ&ドロップして開きます。
- 必要な箇所を編集し、保存します。
別名保存した方が後でわかりやすいです。 - PORTERS MAにアップロードします。
設定編集方法
鉛筆ボタンから編集が可能です。
テンプレート新規作成画面と同じ画面が開き、すべての項目について編集頂けます。
メールファイルについては、アップロード済みのファイルをダウンロードしたり、「ファイルを選択」から別のファイルをアップロードしたりできます。
※配信開始前1時間以内に変更した場合、次回のメール配信から変更後の設定が適用されます。
仕様の詳細はこちらをご覧ください。
配信停止 / 設定削除方法
メール配信設定一覧にて「停止する」ボタンをクリックします。
確認画面がポップアップで出現し、「配信停止」ボタンでメール配信を停止できます。
配信停止されました。配信停止中になると、背景色がグレーになります。
※画面を更新すると、配信停止中の設定は一覧の最下部に移動します。
配信停止中になるとごみ箱ボタンが出現します。該当のメール配信設定が不要の場合には削除が可能です。
配信再開方法
メール配信設定一覧にて「再開する」ボタンをクリックします。
メール内容のプレビューと設定内容が表示されます。
問題なければ「設定する」をクリックします。
※「設定に戻る」をクリックすると、メール配信設定一覧に戻ります。
配信中に戻りました。