CV-Parsing利用方法

CV-Parsingのご利用にはお申し込みが必要です。
(初期費用2.5万円となります)

お申し込みをご希望の場合、メールにてご連絡ください。
 宛先:sales@porters.jp  (メール本文に、PORTERSの企業IDを明記ください。)

 

■ PORTERS CV-Parsing 画面
URL:https://hrbc-jp.porterscloud.com/resume-parser/ 
*PORTERSにログインした状態でアクセスしてください。


■ご利用いただける時間帯について
毎日00:00~06:00(JST)は取り込みができません。こちらの時間帯に登録された分は朝一で取り込まれます。

 

■ご利用方法
*IMEX利用開始、及びIMEXでのCV-Parsingマッピング設定、インポートサイトへのCV-Parsing追加が完了していることが前提です。

1)PORTERSにログインしている状態で上記URLにアクセスすると、CV-Parsingの画面が開きます。
image_01.png

 

2)PORTERSに取り込みたいファイルをCV-Parsingにアップロードします。
  通常のエクスプローラーからファイルを選択し、ドラッグ&ドロップで点線の枠内に入れます。
  *アップロード可能なファイル:拡張子が.pdf/.doc/.docx/.xls/.xlsx
  *ファイルサイズ:2,048 KBまでです。0 Byteはアップロードできません。
  *ファイル名の一部にに文字化けした文字「??????」などが入るとエラーになります。ファイル名をリネームした上でご利用ください。
image_02.png

3)ファイルのアップロードやParseに成功して100%になると、「編集する」が表示されます。
  失敗した場合は、エラーメッセージが表示されます。
image_03.png


4)「編集する」をクリックすると、編集画面に遷移します。
  必要に応じ、画面右側で取り込む項目ごとに編集を行います。
  「セーブ」をクリックすると元の画面戻り、「編集する」は「編集済み」に変化します。
image_04.png

image_05.png


5)「インポート」ボタンをクリックすると、Parse(解析)が始まります。
image_06.png

image_07.png

 

6)IMEX管理画面のインポート履歴タブに、インポート結果が表示されます。
  「HRBCで見る」のリンクをクリックすると、PORTERSのレジュメ一覧画面が開きます。
image_08.png

 

 

※注意事項※

CV-Parsingを利用する場合には、レジュメ階層の以下2つの項目について必ず「検索に使用する」としてください。

  • 項目名「IMEXAgencyId」ーエイリアス名「Resume.A_IMEXAgencyId」
  • 項目名「IMEXStaffingId」ーエイリアス名「Resume.A_IMEXStaffingId」

 

この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています