- 先週1週間のJOB打診、書類推薦などの件数を担当コンサルタントごとに出したい
- 今月データ登録された求職者の現時点でのフェーズ別件数を出したい
- 昨年1年間の成約数を月別に出したい
- 【派遣】月ごとの粗利を集計したい
※本頁の設定内容は、あくまで設定事例の1つです。
項目や選択肢などのカスタマイズ状況や、データの登録状況などによって、想定と異なる出力内容になる場合がございます。
先週1週間のJOB打診、書類推薦などの件数を担当コンサルタントごとに出したい
【 実行結果グラフサンプル 】
【 設定手順 】
1.データソース
名称を入力した後、データソースで「選考プロセス」を選択します。
2.フィールド
選考プロセスの「選考プロセスID」「選考プロセス」「選考プロセスの所有者」を選択します。また、一覧に出したい項目を選択します。
3.抽出条件
選考プロセスの「選考プロセス日付」の条件を「先週(月曜-日曜)」にします。
4.グラフ
「棒グラフ」を選びます。
5.グラフ設定
横軸(x)に「選考プロセスの所有者」、縦軸(y)に「選考プロセスID」、グループ化単位に「選考プロセス」を入れます。
今月データ登録された求職者の現時点でのフェーズ別件数を出したい
【 実行結果グラフサンプル 】
【 設定手順 】
1.データソース
名称を入力した後、データソースで「レジュメ」を選択します。
2.フィールド
レジュメの「レジュメID」「レジュメの所有者」「フェーズ」を選択します。また、一覧に出したい項目を選択します。
3.抽出条件
レジュメの「最新フラグ」の条件を「最新フェーズのみ」にします。
レジュメの「データ登録日」の条件を「今月」にします。
4.グラフ
「棒グラフ」を選びます。
5.グラフ設定
横軸(x)に「レジュメの所有者」、縦軸(y)に「レジュメID」、グループ化単位に「フェーズ」を入れます。
昨年1年間の成約数を月別に出したい
【 実行結果グラフサンプル 】
【 設定手順 】
1.データソース
名称を入力した後、データソースで「選考プロセス」を選択します。
2.フィールド
選考プロセスの「選考プロセスID」「選考プロセス日付」を選択します。また、一覧に出したい項目を選択します。
3.抽出条件
選考プロセスの「選考プロセス日付」の条件を「前年」にします。
選考プロセスの「選考プロセス」の条件を「入社」にします。
4.グラフ
「折れ線グラフ」を選びます。
5.グラフ設定
横軸(x)に「選考プロセス日付」/「月毎」、縦軸(y)に「選考プロセスID」を入れます。
【派遣】月ごとの粗利を集計したい
【 実行結果グラフサンプル 】
【 設定手順 】
1.項目作成
カスタマイズで個別契約の画面に、選択肢型チェックボックス項目「粗利集計月」と、通貨型項目「1ヶ月単位の粗利」を作成する。
2.データソース
レポート作成で、名称を入力した後、データソースで「個別契約」を選択します。
3.フィールド
個別契約の「個別契約ID(HRBC)」「粗利集計月」「1ヶ月単位の粗利」を選択します。また、一覧に出したい項目を選択します。
4.グラフ
「棒グラフ」を選びます。
5.グラフ設定
横軸(x)に「粗利集計月」、縦軸(y)に「1ヶ月単位の粗利」を入れます。