スマート帳票:Q&A よくあるご質問

Q. 帳票→スマート帳票→PDFを開くをクリックすると、「HRBCにアクセス可能な期限を超過しました。再度ログインをお願いします」というエラー通知が出てきます。

いくつかの原因が考えられます。下記をご確認・お試しください。

・xml内の参照項目の記述内容に誤りがないかご確認ください。
 参照型項目はご使用できません。

 参照先の上位階層の項目を記述する必要があります。

・キャッシュの影響が考えられますので、スーパーリロード(Ctrl+F5キー押下)をお試しください。

・一度ブラウザのタブをすべて閉じて、開き直し、再度アクセスする方法をお試しください。

・該当帳票のテンプレートにご利用のファイル名に「\/:*?"<>|」マークが入っている場合は、該当記号は使わないようお願い致します。

・帳票に使われている項目や選択肢が、PORTERS画面から削除された可能性があります。その為、スマート帳票で取得していたField情報が変更され、スマート帳票側のエラーが引き起こされたと考えられます。まずはエラー内容のエイリアス*を確認し、XML、XSLから不要な項目を削除し新しい項目に置き換える、などの修正をしてください。

※エイリアスとは、各項目が持っているユニークな項目番号のことです。カスタマイズ画面の項目の編集よりご確認いただけます。(下図参照)
image01.png

※項目・選択肢のカスタマイズを行った場合は、スマート帳票管理画面にて必ず「HRBCからField情報を取得」ボタンを押してください。
※個別のPORTERS環境に合わせたテンプレート設定をポーターズに依頼したい場合は、有償でのご対応となります。

 

Q.スマート帳票を開くと、文字化けして表示される。PORTERS上では正しい文字で表示されているが、スマート帳票ではなぜ文字化けするのか?

スマート帳票で取り扱える文字フォントではないため、文字化けしている可能性があります。
WEBサイトやその他資料などからコピー&ペーストしてPORTERSにデータを登録した場合に、本エラーが発生しやすいです。WEBサイトなどでは、ぱっと見は同じ文字に見えますが、通常とは異なる文字フォントが利用されている場合があります。
対処方法:文字化けしている部分を元のデータの編集画面で打ち直してください。

 

Q.スマート帳票を開くと、HTTPステータス 404-見つかりません。というエラーがでる。解消方法は?

ChromeにてPDFを開くアプリがadobe acrobat readerに設定されているため発生している可能性が高いです。
下記設定をお試しください。
①Chromeの拡張機能でAcrobat Readerをオフにする
Chromeの設定メニュー(右上の三点ボタン)>その他のツール>拡張機能>Acrobat Readerがある場合、右下スライドをオフ

②ChromeでPDFを開くアプリをChromeに設定する

  Chromeの設定メニュー(右上の三点ボタン)>設定>セキュリティとプライバシー>サイトの設定
   >その他のコンテンツの設定>PDFドキュメント>「ChromeでPDFを開く」にチェックを入れる
この記事は役に立ちましたか?
2人中0人がこの記事が役に立ったと言っています