New List Viewでできること

旧一覧からNew List Viewへの移行期間が終了し、2022/06/14からNew List Viewに全切り替えとなりました。

こちらのページでは、旧一覧からNew List Viewへの変更に際してアップデートされた情報をまとめます。

 

 

New List Viewで新たにできるようになったこと

  1. 閲覧済みデータの色分け表示​
    閲覧済みかどうかが判断できるよう、詳細画面を開いたデータには色がつくようになりました。
     
  2. ソートフィルター​
    データの「並び替え(ソート)」と「絞り込み(フィルター)」ができるようになりました。
    より多くのデータにアクセスしやすくなり、重要な情報をいち早くキャッチアップできます。
     例1:選考プロセス一覧を選考プロセス日付昇順(古い順)で並び替え(ソートし)、滞留しているデータを確認する
     例2:選考プロセス一覧で、選考プロセスフェーズが「応募承諾」のデータを絞り込む(フィルタリングする)

  3. カラー設定
    一覧画面上で特定の情報に色をつけておけるようになりました。
    注目すべき情報が一目でわかる為、スピーディーなアクションが可能となります。
    例1:選考プロセスフェーズが「JOB打診」の場合、該当セルの文字色がオレンジ色になるように設定する
    例2:選考プロセス日付が7日以上経過した場合、該当セルの文字色が赤色の太字になるように設定する
    例3:契約終了日が未来45日以内の場合、該当セルの文字色が青色になるように設定する

  4. クイック項目編集
    詳細画面を開かずとも、一覧画面上で速やかにデータ編集ができるようになりました。
    一覧画面上でフェーズ更新などを行うことで、業務の効率アップが可能です。

  5. 検索条件サイドバー
    検索画面を開かなくても、一覧画面上で現在の検索条件が確認できるようになりました。
    保存した検索条件も並んでいる為、クリックすれば速やかに別の一覧画面を開けます。

  6. 選考プロセス(引当進捗)フェーズグループ
    一覧画面上で進捗状況がわかるようになりました。確認漏れを防ぐことができます。
    状況を一目で把握できるので、次に起こすべきアクションがわかりやすくなります。

  7. 一覧データ共有
    ソートフィルターで並び替えた一覧をURLで共有できるようになりました。
    URLをPORTERSからメールで共有したり、コピーして別途チャットツールなどで共有したりできます。

  8. テキスト複数行型項目の表示
    一覧画面上で、サマリー項目としてテキスト複数行型項目を表示できるようになりました。
    サマリー項目は、通常の一覧項目よりも表示枠が広く設けられております。
    また、詳細画面を開かなくても「▼すべて表示」から全文を確認できる為、知りたい情報をすぐにキャッチアップできます。

  9. マッチング済みを表示
    マッチング結果画面にて、既に選考プロセス(引当進捗)作成済みのデータについても表示できるようになりました。
    グレーアウトした状態で表示される為、選考プロセス(引当進捗)作成済みかどうかも一目で判断できます。

  10. N:N(複数:複数)メール送信
    複数JOBを複数スタッフに紹介できるようになりました。
    また、複数スタッフサンプル情報を複数案件ご担当者にご案内できるようになりました。

  11. 延長成約作成(派遣事業向け機能)
    既存の成約データに紐づけて、延長成約データを作成できるようになりました。操作も簡単です。
    クイック項目編集を併せて使用することで、一覧画面上で速やかに延長確認の進捗を把握し、データ更新が可能です。

 

 

New List View画面上での操作動画

 

 

 

この記事は役に立ちましたか?
1人中1人がこの記事が役に立ったと言っています