新規テンプレート作成
Web Partsを自社サイトに組み込みたい場合、まずはWeb Partsのテンプレート設定を行ってください。
※有料版をご利用の場合、テンプレートは複数作成できます。
※2018年5月14日より、複数URL設定ができるようになりました。1つのテンプレ―トに対し、設定可能なURLは最大5つです。
アプリ画面を開き、「新規テンプレート」ボタンをクリックすると、このテンプレートのモードを選択する画面が表示されます。
フルモード |
JOB検索画面、JOB一覧画面、JOB詳細画面、キャンディデイトエントリー画面の全てを表示します。 求職者自身に条件を入力して検索させたい場合に使用します。 |
---|---|
JOBモード |
JOB一覧画面、JOB詳細画面、キャンディデイトエントリー画面を表示します。 (JOB検索画面は表示しません) 求職者が閲覧する画面に一覧でJOBを表示させたい場合に使用します。求職者は検索はできません。 |
キャンディデイトエントリーモード |
キャンディデイトエントリー画面のみを表示します。 JOB検索や一覧、詳細は表示せずに、エントリフォームのみを設定したい場合に使用します。 |
※Web Parts無料版ではフルモード、JOBモードはご利用頂けません。
モードを選択すると「Webパーツが追加されました。」というメッセージが表示されますので、「OK」をクリックしてください。
テンプレートの基本設定
テンプレート新規作成時には、上記のメッセージに続いてテンプレートの名称等の基本設定の画面が表示されます。
この基本設定は後から変更することもできます。
既に作成されているテンプレートの設定を変更したい場合は、テンプレート名称の右側にある鉛筆ボタンをクリックしてください。
①テンプレート名 |
Web Parts有料版をご利用の場合、複数のテンプレートを作成することができますので、判別しやすい名称を付けてください。 ※連携したWebサイトには影響しません。 |
---|---|
②テンプレートタイプ |
先に出てきたモード選択画面で選択したモードが選択されていますが、変更も可能です。 フルモード、JOBモード、キャンディデイトエントリーモードから選択します。 |
③テンプレートスタイル |
基調デザインを、シンプルスタイル(青、緑、グレー、オレンジ)、スマートスタイル(青、緑、茶、赤)、スタイルなし、スマートフォン対応(有料版のみ)から選択します。 独自のスタイルシート(CSS)を適用したい場合はスタイルなしを選択してください。 |
④サイトのURL |
Web Partsを組み込みたいサイトのページURLを設定します。 複数のURLを設定したい場合は、改行区切りで入力してください。 設定可能なURLは最大5つです。 詳細設定についてはWeb Parts サイトとの連携設定をご確認ください。 |
⑤トラッキングID |
有料版Web Partsをご利用の場合、Google AnalyticsのトラッキングIDを設定できます。 詳細はWeb Parts:Google Analyticsの利用をご確認ください。 ※無料版では設定できません。 |
テンプレートの詳細設定
選択したモードによって、設定が必要な画面が異なります。設定したい画面名称をクリックすると、右側に設定用画面が表示されます。
各画面によって複数の設定タブが存在しますが、タブ名称が同じ場合は操作方法も同じです。
画面編集
キャンディデイトエントリー、JOB検索画面、JOB一覧画面、JOB詳細画面の各画面において、表示項目やレイアウト、項目詳細設定ができます。
①「1行の列を追加」または「2行の列を追加」のボタンをクリックすると、既に設定されている項目の下に項目設定用の枠が追加されます。
②画面右側にHRBCに存在する項目名が表示されていますので、必要な項目をドラッグ&ドロップで①で追加した枠の上まで移動します。
③各項目の右側に表示されている鉛筆ボタンを押すと、表示名称を変更したり注釈を入れたりすることができます。
④項目の並び順を変更したい場合は、ドラッグ&ドロップで移動させることができます。
※キャンディデイトエントリー時に添付ファイルを複数添付できるようにしたい場合は、添付ファイル項目を複数個設置してください。
※JOB検索画面には、「テキスト複数行型」「年月日時分型」の項目、JOB IDなどの「システム型」の項目は利用できません。
ボタン
キャンディデイトエントリー、JOB検索画面、JOB一覧画面、JOB詳細画面の各画面内に表示される各種ボタンの表示文言を変更することができます。
入力できる文字数は全角15文字までです。絵文字や環境依存文字は利用しないでください。
初期値
フェーズのように、エントリーフォームには表示しない項目だけれどもキャンディデイトエントリー時の付加情報として登録したい項目を設定できます。
①画面右側にHRBCに存在する項目名が表示されていますので、初期値として設定したい項目をドラッグ&ドロップで枠の上まで移動します。
②どのような値を登録するか、項目ごとに設定します。
※エントリーされたJOBを確認したい場合、「フェーズ」の値を選択した上で、「求職者がエントリーしたJob Idを記録する」にチェックしてください。
メッセージ
キャンディデイトエントリー時に表示されるメッセージの文言を変更できます。
確認メッセージ |
エントリーフォームに内容を入力しエントリーボタンを押したときに表示される確認用のメッセージで、ポップアップ画面で表示されます。 確認画面はなく、ポップアップ画面で「OK」を押すとデータが送信されますので、記載する内容には十分にご注意ください。 |
---|---|
成功メッセージ |
エントリー成功時にサイト画面上に表示されるメッセージです。 Web Partsではあいにく、求職者への自動メール通知機能はついておりませんので、受付後の流れやお問合せ先などを記載することをお勧めします。 |
エラーメッセージ |
エントリー時にエラーが発生した場合にサイト画面上に表示されるメッセージです。 成功メッセージ同様、お問合せ先などを記載することをお勧めします。 |
プライバシーポリシー
エントリーフォームの入力項目の下、エントリーボタンの上に、プライバシーポリシーを表示することができます。
プライバシーポリシーに「同意する」ボタンを付けることはできませんが、代替案として、エントリーボタンの文言を「同意してエントリー」のように変更することをお勧めしております。
お知らせメール
キャンディデイトエントリー時やエラー発生時に、特定のメールアドレス宛に通知メールを送信するように設定することができます。
設定可能なアドレスは3件まで、HRBCユーザー以外のメールアドレスも設定可能です。
※求職者への自動通知メールではありませんので、ご注意ください。
絞り込み条件
フルモードまたはJOBモードを利用する場合には必ず設定してください。
JOB検索画面の設定に含まれています。
HRBCに登録されているJOBの内、Web Partsと連携するJOBの条件を設定します。
①画面右側にHRBCに存在する項目名が表示されていますので、初期値として設定したい項目をドラッグ&ドロップで枠の上まで移動します。
②項目ごとに値を設定してください。
プレビュー表示
いくつかの設定タブの画面内に「プレビュー表示」ボタンがあり、クリックすると別タブでプレビュー画面を表示できます。
※選択肢型項目の場合、選択肢詳細は表示されません。
実際にどのような選択肢が設定されていてもプレビューに表示されるのは「AAA」「BBB」「CCC」です。
テンプレートを保存
設定内容を変更したら必ず「テンプレートを保存」ボタンをクリックしてください。
保存せずにキャンセルした場合や、アプリ画面を閉じた場合は設定内容は保存されません。